警官のドローン使用率が向上!年間130人の逮捕を支援!?
アメリカ合衆国では、警官のドローン使用が続々と増えはじめています。 カリフォルニア州にあるチュラビスタ警察署では、ドローンプログラム『DRSファーストレスポンダー』を開始してから、1年間で1,000件以上のドローンミッションを行なっていると […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
アメリカでは警察官がドローンを使って業務を行なっております。
カリフォルニア州にあるチュラビスタ警察署では、1年間で1,000件以上のミッションに携わり、130人の逮捕を支援しました。
アメリカ合衆国では、警官のドローン使用が続々と増えはじめています。 カリフォルニア州にあるチュラビスタ警察署では、ドローンプログラム『DRSファーストレスポンダー』を開始してから、1年間で1,000件以上のドローンミッションを行なっていると […]
そして、警察官がドローンを使用しているのはアメリカだけではありません。
中国の警察官もドローンを使用しています。
中国の廈門市には、ドローンを扱う警察部署“警察航空隊”が設立されました。
この警察航空隊の最初の長になったのは李建さんです。
李さんはインストラクターの顔も持ち、人材の育成にも取り組んでいます。
自身が開発したドローンの操縦訓練について以下のように語っています。
また、李さんはGPSに頼らない操縦を身に着ける必要があると語ります。
この訓練では、オーソドックスな『8の字』飛行も行います。
ドローンを頭上5〜6mの高さまで飛ばし、0.5m/s以上の速度で8の字を描いて飛ばします。
このような基礎を繰り返すことで、ドローンの操縦技術が身に付くと李さんは言います。
せっかくドローンを手に入れたからには、YouTubeなどにアップできるような映像を撮影したいですよね? しかし、いい映像を撮影するためには、ドローンを想い通りに動かす操縦テクニックが必要です。 本記事では、ドローンの基本操作と操縦テクニック […]
現在、廈門市には5人のドローンを操縦できる警察官と13台のドローンがあります。
ドローンを飛ばせる警察官をもっと増やしいくことが自分の使命であると李さんは語ります。
出典元:无人机环球「厦门首位警用无人机考官李健:我要带出更多会“飞”的民警」