関連記事
松茸をドローンで輸送!? 収穫から24時間で食卓へ
中華人民共和国のカンゼ・チベット族自治州では、松茸(マツタケ)を生産する9つの郡があります。 年間平均生産量は2,800トンにもおよび、中国のマツタケ生産量のおよそ60%を占めています。 松茸は険しい山々で育つキノコであり、収 […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
以前、中国のカンゼでは、松茸をドローンで輸送していることをお伝えいたしました。
その様子が上がってきましたので、再度お伝えしていきます。
中華人民共和国のカンゼ・チベット族自治州では、松茸(マツタケ)を生産する9つの郡があります。 年間平均生産量は2,800トンにもおよび、中国のマツタケ生産量のおよそ60%を占めています。 松茸は険しい山々で育つキノコであり、収 […]
カンゼでは、年間平均生産量は2,800トンの松茸を生産しています。
この量は、中国のマツタケ生産量の実に60%を占めています。
松茸は険しい山々で育つ性質も持っており、収穫してからの輸送には時間を要していました。
現地の松茸収集は午前3時の山登りから始まっており、収穫地までは4-5時間を要します。
そこでSFエクスプレス社は、ドローン100台を7つのキャンプ地と16箇所の中継地点に置くことで、松茸のドローン輸送を可能にしました。
山頂から平地までを4時間で移動可能になり、その他の問題も含め、作業効率は従来の4倍以上になったとのことです。
さらに、収穫から24時間以内には、食卓のテーブルに松茸が並ぶ環境ができました。
今年は、およそ200トンの新鮮な松茸(24時間以内)を提供し、1億元(およそ15億円)の売上を出す予定です。
今後、このドローン物流の精度を上げ、松茸の輸送を広げたり、他の産業で活用していくとのことです。
出典元:无人机环球「雅江松茸:借助无人机 24小时内可上餐桌」