2021年9月9日、静岡県はシンガポール向けインバンド需要喚起の取り組みとして、ドローンの遠隔操作が体験ができるバーチャルイベント「Mt. Fuji Drone Challenge in Asagiri」を開催します。
「Mt. Fuji Drone Challenge in Asagiri」では、シンガポールのバーチャルツアー会場とあさぎりフードパークをオンラインで繋げます。シンガポールのバーチャルツアー会場に集まったツアー参加者は、モニターを通して富士山の麓でドローンの遠隔操作体験、静岡の名物であるお茶のブレンドティ体験、酒蔵ツアーなどを体験できます。
実際に静岡県を訪れなくても、静岡県の良さを知れるドローンイベントになっています。
イベント概要
- 日時:
午前(メディア向け)
2021年9月9日(木)11:00(日本時間)、10:00(シンガポール時間)
午後(一般向け)
2021年9月9日(木)15:00(日本時間)、14:00(シンガポール時間) - 会場:あさぎりフードパーク(日本)、One&Co(シンガポール)
- バーチャルツアー内容:
あさぎりフードパークの紹介
静岡茶のブレンドティー体験(お茶工房 富士園)
富士山の麓でのドローン遠隔飛行体験(ドローン飛行場)
富士山の伏流水で醸造した日本酒の利き酒体験(酒蔵 富士正酒造) - イベントページ:
「Mt. Fuji Drone Challenge in Asagiri」| Facebookページ - 主催者他:
主催;静岡県シンガポール事務所
旅行会社:有限会社タビーナ静岡
コンテンツ開発:Vivid Creations Pte Ltd、株式会社Vivid Creations Japan、ハンガー株式会社
技術提供:Red Dot Drone Pte Ltd、株式会社RedDotDrone Japan、合同会社ビスペル
運営支援:One&Co(シンガポール拠点のコワーキングスペース)、Akadot TV
静岡県シンガポール事務所では、これまで日本とポーランドでドローンを遠隔操作する実験、シンガポールの通信会社Singtelが運営する5Gラボでの5G回線を利用した遠隔操作実験などを積み重ねてきました。インターネットを介したドローン操縦では、通常の3km程度の範囲での操縦とは異なり、数百km~数千kmの離れた場所からドローン操縦が可能になります。
出典:Home of Mt.Fuji-Shizuoka Facebookページ「Mt. Fuji Drone Challenge in Asagiri」