プロ向けドローン最高峰Inspire2(インスパイア)レビュー !価格も性能も圧倒的!
2016年11月、「Phantom 4 Pro」と一緒に「Inspire2」は発表されました。両機ともプロフェッショナルな映像制作を可能にするドローンですが、Inspire2は消費者向けドローンの最高峰にいます。今回は、そんな超プロ向けドロ […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
最近、ドローンで撮影された映像をテレビで見ることも珍しく無くなってきました。
ドローンで撮影された映像は独特のインパクトがあり、見る人々に驚きや感動を与えます。
本記事では、そんな感動とインパクトのあるドローン映像を、Youtubeから選りすぐり20種類紹介していきます。
古今東西、傑作のドローン映像をぜひご覧ください。
世界No.1ドローン企業DJIは、Youtubeにて『DJI Creator』というチャンネルを持っています。
このチャンネルでは、世界中のプロカメラマンがDJI製品を使用して撮影した映像が公開されています。
このチャンネルの再生回数第1位(※2020年4月16日現在)が、このカッパドキアの風景を撮影した『Landed in a Fairy Tale』です。
タイトルの通り「おとぎ話に上陸した」ような映像作品となっています。
プロ向けドローンの最高峰『Inspireシリーズ』を使用しているだけあり、最高の安定感+高画質の映像となっています。
基本的にドローンがゆっくりと前進するだけ映像となっていますが、柱と柱の間をすり抜ける映像、カメラを90度チルトさせて撮影する真俯瞰映像も折り込まれています。
【使用されているドローン】
Inspire 1 + Zenmuse X5
※Inspireシリーズは、現在は『Inspire 2』が最新となっています。
『Inspire 2 + ZENMUSE X5S カメラセット』648,710円
2016年11月、「Phantom 4 Pro」と一緒に「Inspire2」は発表されました。両機ともプロフェッショナルな映像制作を可能にするドローンですが、Inspire2は消費者向けドローンの最高峰にいます。今回は、そんな超プロ向けドロ […]
また、DJIのYoutubeチャンネルに関しては、こちらの記事をご覧ください。
DJIのYoutubeチャンネルがあることをご存知の方は多いと思います。しかし、アフターサービス専門のチャンネルであったり、映像作品専門のチャンネルがあることはご存知でしょうか? 本記事では、実はたくさんの種類があるDJIの公式Youtub […]
『DJI Creator』の再生回数第2位(※2020年4月16日現在)の映像『Love from above』です。
タイトル通り、上から撮影された愛を垣間見ることができます。
4K撮影可能なMavic Airを使用しているだけあり、高画質な映像となっています。
風の少ない場所で撮影していることもあり、ブレも気になりません。
29秒からの陸と海をフレーム内で2分割に区切り、愛し合う二人に寄っていくさまは、この動画の最大の見せ場でしょう。
新婚旅行の際はぜひ、南の島にドローンを持っていかれてはいかがでしょうか?
【使用されているドローン】
『Mavic Air』128,568円
『Mavic Air』は、今月の28日10:30AM(日本時間)には新作が発表される予定です。
【2021年11月5日11:00更新】 DJIが新たなドローン「Mavic 3」「Mavic 3 CINE」を発表、販売を開始しました。 Mavic 3シリーズには、以下の3つの販売形態があります。 詳しくは、こちらの記事をご覧ください。 […]
昨年開催された、ドローン映像サイト『AirVūz』のドローンビデオアワードの最優秀作品賞がこちらです。
Mike Bishop氏の『Kingdom Of The Wild – Wildlife in Namibia Africa』という、アフリカのナミビアの野生をテーマにした映像になっています。
3種類の高性能DJIドローンを使い分けた撮影がされており、撮影場所も相まり、プロだからこそできる撮影だと分かります。
ドローンを追いかけているチーターをはじめとした野生動物、雄大な美しい自然、まるで実写版のディズニー映画をみているかのようです。
【使用されているドローン】
『Matrice600』
DJIの産業用ドローンといえば、「Matriceシリーズ」「Phantom 4 RTKシリーズ」「Mavic 2 Enterpriseシリーズ」などがありますが、これまで価格は公表されていませんでした。 そのため、値段のイメージもできず、問 […]
『Inspire 2 + ZENMUSE X5S カメラセット』648,710円
『Mavic 2 Pro』184,400円
『AirVūz』のドローンビデオアワードに関しては、こちらの記事をご覧ください。
先日、今年の「AirVūz」第2回ドローンビデオアワードがミネソタ州ミネアポリスで開催されました。 今回はその賞で評価されたドローン映像作品をご紹介していきます! 目次 1. AirVūzとは? 2. 優勝者は? 3. FPV分野での優勝者 […]
先程のMike Bishop氏の映像作品を、もうひとつ紹介します。
『Awaken』は、アイスランドの雄大かつ幻想的な映像を撮影した作品となっています。
被写体であるアイルランドは最高、ドローンは安定+高画質、ただ俯瞰するだけでも絵になります。
しかし、滝を横から落ちながら撮影したり、岩場をすり抜けたり、寄ったり引いたりというドローンならではの動きある映像も加わり、幻想的で素晴らしい作品となっています。
【使用されているドローン】
『Matrice600』
DJIの産業用ドローンといえば、「Matriceシリーズ」「Phantom 4 RTKシリーズ」「Mavic 2 Enterpriseシリーズ」などがありますが、これまで価格は公表されていませんでした。 そのため、値段のイメージもできず、問 […]
『Inspire 2 + ZENMUSE X5S カメラセット』648,710円
『Mavic 2 Pro』184,400円
昨年のドローンビデオアワードでは、増田勝彦氏がマイクロドローンで撮影した作品『オンナノコズ』も受賞しました。
冒頭から、桜の木の中を潜り抜け、窓から教室へ侵入する映像となっています。
女の子と女の子の間を通り抜けたり、椅子の間をくぐったり、マイクロドローンならでは!という映像ばかりです。
日本ではこの映像がきっかけで、CineWhoop機の需要が非常に高まりました。
【使用されているドローン】
自作ドローン
ドローンを作ろう! 飛ばそう! 2,574円
ドローンビデオアワードのFPV部門の優勝者がJohnny Schaer氏です。
優勝作品である『Saudi Arabia』はYoutubeでは公開されていませんが、最近彼は類似した作品『Abu Dhabi』を自身のチャンネルで公開しました。
彼の撮影する映像は『JohnnyFPV』として知られており、彼にしか撮れない映像ばかりとなっています。
前提として、通常の空撮ドローンではありえないスピード感で撮影されています。
また、頻繁に天地が逆になるため、まるでジェットコースターのような映像となっています。
彼はこれをゴーグルを付けて体感しているわけですから、とてつもないスリルを味わっているのでしょう。
【使用されているドローン】
自作ドローン
先程のJonnyFPVの映像作品を、もうひとつ紹介します。
『The sky in not the limit』は、彼の作品の総集編です。
「限りない空」というタイトルの通り、様々な空の映像を見ることができます。
動画の最後にはライオンに叩かれそうになっており、ゴーグルを付けてこれを体験している彼の精神はどうなっているのか?と思わざるを得ません。
【使用されているドローン】
自作ドローン
自分もゴーグルを付けてドローンを操縦してみたい!という方はこちらの記事をご覧ください。
本記事では、FPVドローンを楽しみたい初心者向けに、お手軽に体験できるFPVドローンセットを5つ解説していきます。 価格帯は5,000円〜35,000円で、いずれも無線免許が不要な周波数帯のドローンです。また、ドローンの法律『改正航空法』の […]
ナショナルジオグラフィックによる火山の映像です。
人が乗るヘリコプターなどでは決して撮影することのできない、ドローンならではの映像となっています。
この撮影でドローンはダメになったようですが、赤々と波打つマグマ、吹き上がるガス、とても貴重な映像が撮られています。
【使用されているドローン】
Phantomシリーズ(?)
※Phantomシリーズは、現在は『Phantom4シリーズ』が最新となっています。
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
ドローン業界を牽引するトップ企業DJI、そのDJI代表するドローンのひとつがPhantomシリーズです。 今回は、2018年5月に販売されたPhantom4 Proの最新作「Phantom4 Pro V2.0」、本格的な空撮をしたい人にとっ […]
日本人の新婚カップルが、ハネムーンで世界48カ国を旅した絶景が記録されています。
海外旅行好きなら誰もが憧れてしまうような世界各国の名所が次々と登場する動画は、飽きることなく見続けることができます。
動画には、ドローンのカメラを正面にし、上昇するスロットルが頻繁に使用されています。
ドローンが急に離れることで、夫婦の置かれている状況と関係性を見事に映し出しています。
因みに、この動画はBBCニュースなどでも取り上げられ、世界中の人が憧れるものとなっています。
Amazonでは本も販売されており、YouTubeとは別の映像特典が付属しています。
『ドローン片手に世界一周 空飛ぶ絶景400日』 1,430円
【使用されているドローン】
Phantom 3 Advanced
※Phantomシリーズは、現在は『Phantom4シリーズ』が最新となっています。
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
ドローン業界を牽引するトップ企業DJI、そのDJI代表するドローンのひとつがPhantomシリーズです。 今回は、2018年5月に販売されたPhantom4 Proの最新作「Phantom4 Pro V2.0」、本格的な空撮をしたい人にとっ […]
先程のハネムーンとコンセプトは映像と似ていますが、こちらは躍動感ある自然の映像が豊富となっています。
特に、何度も登場する世界中の海の映像はどれも非常に美しく、どれも表情が違うので見応えがあります。
こちらの動画にも、ドローンのカメラを正面にし、上昇するスロットルが頻繁に使用されています。
ドローンが急に離れることで、視野が急に広がるため、被写体の置かれている状況と関係性を見事に映し出しています。
【使用されているドローン】
Phantomシリーズ(?)
※Phantomシリーズは、現在は『Phantom4シリーズ』が最新となっています。
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
ドローン業界を牽引するトップ企業DJI、そのDJI代表するドローンのひとつがPhantomシリーズです。 今回は、2018年5月に販売されたPhantom4 Proの最新作「Phantom4 Pro V2.0」、本格的な空撮をしたい人にとっ […]
ドローンの撮影技術や構図に関しては、こちらの記事をご覧ください。
撮影が下手な人と上手な人の決定的な違いのひとつに、構図があります。 構図を意識するだけで、いつもとは一味違ったワンランク上の写真が撮れるようになります。 また、ドローン撮影にはテクニックがあります。 撮影のテクニックを使用することで、いつも […]
世界各国の映像が続いたので、ひとつの国にフォーカスした絶景動画を紹介していきます。
まずは、グリーンランドのドローン4K映像です。
基本的に俯瞰しているだけの映像ですが、クジラや氷山にギリギリまで近くドローンならではの映像も折り込まれています。
宝石のような美しさの氷、エメラルドグリーンの海、大きな山と雲海など、どこを切り取っても絵になる自然に息を飲んでしまいます。
【使用されているドローン】
『Mavic 2 Pro』184,400円
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
続いて、ハワイのドローン4K映像です。
ドローンならではの真俯瞰の映像が頻繁に使用されています。
青い海、深い緑の島、夕日をバックに波打ち際に立つ女性、街並みなど、あまりに美しさに息を飲みます。
特に、霧に覆われた森に緑の美しさは、そのコントラストも相まって鳥肌ものです。
【使用されているドローン】
Phantom 4
※Phantomシリーズは、現在は『Phantom4シリーズ』が最新となっています。
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
ドローン業界を牽引するトップ企業DJI、そのDJI代表するドローンのひとつがPhantomシリーズです。 今回は、2018年5月に販売されたPhantom4 Proの最新作「Phantom4 Pro V2.0」、本格的な空撮をしたい人にとっ […]
続いて、イタリアのドローン4K映像です。
コロッセオやベニスの街並みといったイタリアの名所の4K映像をご覧いただけます。
街を歩いただけでは決して見ることのできない、空からの目線で見る美しい街並をぜひご覧ください。
被写体が抜群に優れている場合、ドローンはカメラを固定してゆっくりと動かすだけでもいい、ということが分かります。
【使用されているドローン】
Phantomシリーズ(?)
※Phantomシリーズは、現在は『Phantom4シリーズ』が最新となっています。
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
ドローン業界を牽引するトップ企業DJI、そのDJI代表するドローンのひとつがPhantomシリーズです。 今回は、2018年5月に販売されたPhantom4 Proの最新作「Phantom4 Pro V2.0」、本格的な空撮をしたい人にとっ […]
続いて、中国のドローン4K映像です。
サークル、すり抜け、リヴィールショットなど、随所に様々な撮影技法が使用されています。
また、万里の長城をなぞるようにドローンが飛ぶさまは圧巻です。
なにより空撮された万里の長城は、その雄大な長さを物語っています。
【使用されているドローン】
Phantom 4
※Phantomシリーズは、現在は『Phantom4シリーズ』が最新となっています。
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
これまでドローンの映像を紹介してきましたが、「高価で高性能なドローンの映像ばかりじゃないか、自分では無理だ」と落胆する方もいるかと思います。
もちろん、いいドローンでいい映像が撮れることは当然ですが、トイドローンでも素晴らしい映像は撮影できます。
最近発売された『Mavic Mini』の映像をご覧ください。
トイドローンであっても、映画のシーンのような映像を撮影できます。
もちろん、2.7Kの映像になりますので、4K映像には多少劣ります。
しかし、1分27秒からの引きの映像や、1分53秒からのサークルからの俯瞰映像など、構図の知識や撮影技術があればいい映像は作れます。
【使用されているドローン】
『Mavic Mini』46,200円
『Mavic Mini Fly More コンボ』 59,400円
※購入の際は、バッテリー他付属品の多数同梱するコンボがオススメです。
Mavic Miniを購入したいけど、「通常の『Mavic Mini』と『Mavic Mini Fly More コンボ』のどちらを購入した方がいいの?」という声をよく耳にします。 結論から言うと、『Mavic Mini Fly More […]
もうひとつ、トイドローンで撮影された映像を紹介していきます。
こちらはトイドローン『Tello』で撮影された映像になります。
1万円ちょっとのトイドローンでも、構図を意識し、編集を頑張ることで、このような映像作品となります。
HDカメラなので画質の限界はありますが、5秒の滑り台からのエレベーター、20秒や36秒の高さを利用した急激なフレームインなどは素晴らしい技術です。
【使用されているドローン】
『Tello』 12,980円
『Tello Boost コンボ』 19,250円
※購入の際は、バッテリー他付属品の多数同梱するコンボがオススメです。
最近話題のドローン「自分で飛ばしてみたいけどお手軽なドローンはない?」という声をよく耳にします。 そんなドローン初心者におすすめなのが、「Tello(テロー)」と呼ばれる小型ドローンです。 「Tello」は本体重量100g未満のドローンであ […]
ここまで16本のドローン映像を紹介してきました。
残り4本は、日本の四季のドローン映像で締めたいと思います。
春といえば、桜です。
こちらの聖光寺(しょうこうじ)のドローン映像をご覧ください。
標高1,200mに位置するこの寺の桜は開花時期が遅い特徴があり、下界が葉桜の頃に約300本の満開の桜を楽しめます。
【使用されているドローン】
Phantom 3 Pro
※Phantomシリーズは、現在は『Phantom4シリーズ』が最新となっています。
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
ドローン業界を牽引するトップ企業DJI、そのDJI代表するドローンのひとつがPhantomシリーズです。 今回は、2018年5月に販売されたPhantom4 Proの最新作「Phantom4 Pro V2.0」、本格的な空撮をしたい人にとっ […]
夏といえば、花火でしょう。
こうのす花火大会は、2014年には世界最大の打上花火としてギネス世界記録に認定されました。
この記録はアラブ首長国連邦に上書きされてしまいましたが、現在もなお、その花火は圧巻です。
ドローンによって多角的に撮影された花火の映像は、今まで見たことがないものでしょう。
花火の中で撮影できるのは、おそらくドローンだけでしょう。
降り注ぐ火花の美しさを、改めてご覧ください。
【使用されているドローン】
Phantomシリーズ(?)
※Phantomシリーズは、現在は『Phantom4シリーズ』が最新となっています。
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
ドローン業界を牽引するトップ企業DJI、そのDJI代表するドローンのひとつがPhantomシリーズです。 今回は、2018年5月に販売されたPhantom4 Proの最新作「Phantom4 Pro V2.0」、本格的な空撮をしたい人にとっ […]
秋といえば、紅葉でしょう。
宮城、岩手、秋田の三県にまたがる名峰『栗駒山』の紅葉は、東北一と言われています。
『神の絨毯』と比喩される絶景を、ぜひご覧ください。
地上を歩いているだけでは決して見ることのできない風景を、ドローンが見せてくれます。
【使用されているドローン】
『Mavic 2 Pro』184,400円
現在、空撮用ドローンで一番おすすめなのはDJIのMavic(マビック)2シリーズでしょう。 そのMavic 2シリーズには、「Pro」と「Zoom」の2種類があります。 今回はその「Pro」モデルについて、Zoomと比較しながらレビューして […]
北八ヶ岳の白銀の世界を進む赤いロープウェイは、そのコントラストも相まって魅力的な映像作品となっています。
八ヶ岳は関東近郊からでも気軽に訪問できる場所で、大自然を堪能することができます。
都会の雑踏に塗れる日常から、息を抜きに訪れてみてはいかがでしょか?
【使用されているドローン】
『Phantom 4 Pro V2.0』 207,031円
ドローン業界を牽引するトップ企業DJI、そのDJI代表するドローンのひとつがPhantomシリーズです。 今回は、2018年5月に販売されたPhantom4 Proの最新作「Phantom4 Pro V2.0」、本格的な空撮をしたい人にとっ […]