【2019年】1万円以下の初心者におすすめカメラ付きドローン5選

【2019年】1万円以下の初心者におすすめカメラ付きドローン5選

最新の1万円以下のおすすめカメラ付きドローンに関しては、こちらの記事をご覧ください。

最近話題のドローン、自分もちょっと飛ばしてみたいなあという方、必見の内容です。

初心者におすすめの1万以下で撮影を楽しめるカメラ付きドローンを5つ解説していきます。
しかも今回解説するドローンは、自由に飛ばして逮捕されるおそれがありません。

1万円以下で静止画や動画の撮影、ドローンの操縦を楽しみましょう!

航空法対象外のドローンからはじめよう

重量200g未満のドローンは航空法対象外

改正航空法というドローンの飛行を制限・規制する法律があります。
最近ドローン関連で逮捕された人たちは、この法律を破ったことが原因で逮捕されています。

しかしこの法律、200g未満のドローンには適用されません
200g未満のドローンを一般的にトイドローンと呼びます。

トイ(=おもちゃ)な訳ですが、十分に操縦や空撮を味わえます。
まずはトイドローンを操縦してみて、ドローン楽しい!となれば本格的な200g以上のドローンを購入しましょう。

 

トイドローンは値段が安い

ドローンといえば、一様に高価な印象があります。
実際、本格的な空撮をしていくのであれば、20万円以上のドローンが必要になってきます。

そんな値段のドローンを、ちょっと買ってみる、なんてことはできません。

自分はドローンを楽しめるのか?それを確認するためにも、まずは低価格なトイドローンを購入しましょう。
幸い、1万円以下のトイドローンでも空撮や操縦は楽しめます

 

それでは、おすすめトイドローン5選をこれから解説していきます。

1万円以下の初心者におすすめな空撮ドローン5選

①Amazonランキング1位「HS160」¥7,920

HS160は、Holly Stone社から販売されているトイドローンです。
2019年6月時点において、Amazonのベストセラー第1位になっています。

このトイドローンは、とりあえずドローンで遊んでみたい方にうってつけの機体です。
動画の撮影や、静止画のセルフィーなどを楽しめます。

コントローラーや予備バッテリーを付属しており、高度維持装置も搭載、初心者でも簡単に操縦できます。

本体の大きさ 170 x 160 x 34H(mm)
本体重量 83.5 g
画質 HD(720p)
飛行時間 5分-6分
備考 コントローラー付き、バッテリー2個付き

HS160 7,920円

 

ただし、このトイドローンにはプロペラガードが付属していません。

プロペラガードは必要なの?と思うかもしれませんが、ドローンのプロペラは高速回転しており非常に危険です。
万が一、目に当たるような事があれば失明の恐れもあります。

ケガの防止の為にも、必ずプロペラガードを一緒に購入しましょう。

プロペラガード8個セット 1,620円

 

②撮影重視ならこれ「Hubsan X4 HD H107-C」¥7,469

Hubsan X4 HD H107-Cは、G-Force社から販売されているトイドローンです。

51gと小型なドローンではありますが、200万画素の静止画撮影が可能であり、HD(720p)の動画撮影も可能な空撮用カメラを内蔵しています。4GBのSDカードも付属してきます。

しかし、気圧センサーが搭載されていない為、ホバリングには多少の練習が必要です。
練習は必要ではありますが、操縦の難しさを体験するのもドローン醍醐味のひとつです。
幸い、プロペラガードが付属してくるので、壁や障害物に接触しても安心です。室内でも安全に操縦の練習ができます。

本体の大きさ 83 × 84 × 33H(mm)※ローター除く
本体重量 51 g
画質 HD(720p)
飛行時間 6分
備考 4GBのSDカード付き、プロペラガード付き

Hubsan X4 HD H107-C 7,469円

created by Rinker
ジーフォース(G-Force)
¥13,000 (2023/10/02 04:16:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

こちらの送信機には単四電池が必要ですが、付属していません。
自分で購入する必要があります。

単4電池×10本 285円

created by Rinker
三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)
¥469 (2023/10/02 04:16:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

また、トイドローン本体のバッテリーがひとつしか付属していません。
予備のバッテリーが必要であれば、別途購入しましょう。

バッテリー5個と充電器1個セット 3,000円

 

③操縦も楽しみたいならこれ「X708W」¥5,860

X708wは、DBPOWER社から販売されているトイドローンです。

飛行速度を3段階で設定できる機能があり、操縦技術の習熟レベルに応じて飛行速度を変えて楽しめます。

その他にも、初心者の操縦練習をサポートする機能を多数搭載されています。
ボタン一つで元の位置に戻ってくるリターン機能、機体の向きを見失わないモードなど、初心者に優しいトイドローンです。

本体の大きさ 315 × 315 × 60H(mm)
本体重量 110 g
画質 HD(720p)
飛行時間 8-10分
備考 コントローラー付き、プロペラガード付き

X708W 5,860円

 

④安全重視ならこれ「HS220」¥7,820

HS220は、Holly Stone社から販売されているトイドローンです。

プロペラガードと本体が一体化したトイドローンで、衝突への強さや安全性に特徴があります。
安全性に優れているため、子供が飛ばして遊ぶのに最適なドローンです。

コントローラーも付属していますが、スマートフォンをなぞるだけで操縦できたり、スマートフォンを傾けるだけで傾いたりと、自由な飛ばし方が楽しめる機体になっています。

本体の大きさ 250 × 250 × 40H(mm)
本体重量 81 g
画質 HD(720p)
飛行時間 15分
備考 プロペラガード一体型、コントローラー付き

HS220 7,820円

 

バッテリーは2つ付属していきますが、ドローンにひとつ、コントローラーにひとつ使います。
予備のバッテリーが必要であれば、別途購入しましょう。

バッテリー2個セット 3,560円

 

⑤簡単操作重視ならこれ「U31W」¥8,990

U31Wは、Potensic社から販売されているトイドローンです。
以前はAmazonランキング1位になっておりました。

頑丈なプロペラガードに、操作性抜群なトイドローンです。
高度維持機能を搭載、その他にもボタン一つで離着陸可能など初心者に優しい機体となっています。

海外製の商品ですが、図が多い日本語マニュアルも同梱されており安心です。

本体の大きさ 183 x 198 x 43(mm)
本体重量 85 g
画質 HD(720p)
飛行時間 6-8分
備考 プロペラガード付き、コントローラー付き

U31W 8,990円

 

こちらのトイドローンも、バッテリーが一つしか付属してきません。
予備のバッテリーが必要であれば、別途購入しましょう。

バッテリー2個 3,298円

Potensic 3.7V 350mAHのリチウムバッテリーセット 過充電保護機能付 2個バッテリーセットFor U31W U36W T25ドローン
Potensic

 

また、バッテリー3つと専用ケースのついてくるセットも販売されています。

U31W本体+バッテリー3個 13,990円

2万円以下のおすすめならこれ「Tello」¥12,500

上限を2万円に設定すると、RyzeTech社のTello(テロー)が購入可能です。
Telloは、ドローン業界No.1のDJI社とIT業界大手のIntelが技術提供をして製作されたトイドローンです。
機体の完成度は非常に高く、初心者でも安定した飛行が可能です。

1万円強のドローンを購入するのであれば、これで決まりと言われている優れたトイドローンです。

また、複数の飛行モードを搭載しており、操縦も楽しめます。
そして、一年間無料保険も付属してくるのは嬉しいポイントです。

本体の大きさ 92.5 x 98 x 41H (mm)
重量 80g
動画 HD
飛行時間 13分
飛行速度 28.8 km/h
備考 保険付き

Tello 12,500円

 

注意!Telloには充電に必要なマイクロUSBケーブルが付属してきません。
持っていないのであれば、別途購入が必須です。

マイクロUSBケーブル 400〜1,000円

 

また、Telloにもバッテリーはひとつしか付属してきません。
予備のバッテリーが必要であれば、別途購入しましょう。

 

バッテリーが3つ付属してくるセット販売も18,900円であります。
こちらには充電に必要なマイクロUSBケーブルも付属してきます。

Tello Boost コンボ 18,900円

created by Rinker
Ryze
¥22,440 (2023/10/02 02:39:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

その他にも、コントローラーも付属してきません。
スマートフォンでも操縦できますが、正確な操縦がしたければ購入しましょう。

GameSir T1d コントローラー 3,800円

created by Rinker
シンセンディスカバリ
¥5,362 (2023/10/02 04:15:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

以上、初心者におすすめの空撮用トイドローンについて解説してきました。

どのトイドローンも低価格ではありますが、ドローンの空撮や操縦の楽しさを十分に知ることができます。
まずは1万円で購入可能なトイドローンで、ドローンの世界を体験してみませんか?

ホビードローン・トイドローンの最新記事