日本ドローン協会の会員特典保険を解説!
ドローン保険はいくつか選択肢がありますが、今回は日本ドローン協会の会員になることで利用できる会員特典保険について解説していきます。 日本ドローン協会の会員になることで、保険に加入できる他、たくさんの特典・メリットが付いてきます。 本記事では […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
ドローン保険はいくつか選択肢がありますが、今回は日本ドローン協会の会員になることで利用できる会員特典保険について解説していきます。
日本ドローン協会の会員になることで、保険に加入できる他、たくさんの特典・メリットが付いてきます。
本記事では、日本ドローン協会とはどんな組織なのか?特典保険の内容はどんなものなのか?その他の特典・メリットには何があるのか?解説していきます。
日本ドローン協会 | 公式ホームページ
現在、DJIドローンにオススメなSandiskのmicroSDカードがAmazonでお買い得となっています。
SanDisk Extreme 32GB 1,380円(Amazon価格)
日本ドローン協会とは、一般社団法人日本ドローン協会のことです。
簡略化してJDAと呼ぶ場合もあります。
ドローンを安全に飛ばすための情報や環境整備をしている団体になります。
ドローンの操縦体験ができるワークショップを開いたり、日本全国にスカイグラウンドというドローンを飛ばす場所を整えています。
そして、インストラクターの育成をしている組織で、今後のドローン業界を牽引していく組織の一つです。
JDAの会員には、「一般会員」と「事業会員」の2種類があります。
「一般会員」とは、趣味でドローンを楽しむ方向けの会員です。
会費は月額1,980円になります。
「事業会員」とは、事業でドローンを扱う方向けの会員です。
会費は月額6,980円になります。
いずれも会員特典保険と会員特典が付いてきます。
JDAの会員になることで加入できる保険です。
「一般会員」と「事業会員」の保険内容は以下の通りです。
一般会員の対象者は、趣味としてドローンを操縦、撮影をしている人です。
個人事業主や法人は該当しません。
会費は1,980円/月ですので、年間保険料で考えると23,760円/年となります。
その特典保険(賠償責任保険)の内容は以下の通りです。
補償内容 | 保険金額/支払限度額 |
---|---|
傷害による死亡/後遺症 | 100万円 |
個人賠償責任危険補償 | 1億円 |
示談交渉サービス | ○ |
対人事故や対物事故の補償金額1億円は及第点だと言えます。
また、示談交渉サービスが付いているので、万が一事故をしても安心です。
示談交渉が必要になった際、保険のプロが被害者とやり取り、示談内容を取り決めてくれます。
賠償責任保険の選び方について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 ドローン保険はいくつか選択肢がありますが、今回は日本ドローン協会の会員になることで利用できる会員特典保険について解説していきます。 日本ドローン協会の会員になることで、保険に加入できる他、たくさんの特典・メリットが付いてきます。 本記事では […]
日本ドローン協会の会員特典保険を解説!
事業会員の保険は、事業としてドローンを操縦(撮影、測量、物流、農業等)している個人事業主や法人が対象です。
会費は6,980円/月ですので、年間保険料で考えると83,760円/年となります。
その特典保険(賠償責任保険)の内容は以下の通りです。
対象ドローン | 3台まで(※加入時の登録が必要) |
---|---|
補償内容(一人当たり) | 1名 1億円 |
補償内容(一事故当たり) | 1事故 1億円 |
そのほか、機体保険にも加入できます。
※ 使用年数や製品によりに保険料に変動があります。
DJI Inspire1の場合 | 年間10,300円 |
---|---|
DJI Inspire2の場合 | 年間22,400円 |
まず、会社の看板を背負っており、補償金額が1億円というのは多少の不安が残ります。
機体保険に関しても、他の保険の方がお得です。
会員になるメリットを活用できればいいですが、保険だけに着目すれば他の保険が内容も金額もおすすめです。
東京海上日動が株式会社FLIGHTSと提携し、新しいドローン保険「WEB加入型ドローン保険」の提供をはじめました。 このドローン保険の特徴は以下の通りです。 複数のメーカーのドローンに対応している 個人事業主/法人が対象である WEBで加入 […]
会員特典は保険だけではありません。
JDAの会員になることで、その他の特典・メリットがあります。
JDA会員になることで、このようなと特典・メリットがあります。
以上、日本ドローン協会(JDA)の会員特典保険についてでした。
保険内容だけで見ると、一般会員においても事業会員においても、あまり良くはありません。
しかし、JDA会員になることで、スカイグラウンドの利用割引、セミナー参加割引、国土交通省への飛行申請の代行割引など、たくさんのメリットがあります。
これらの会員特典を活かしていけるのであれば、ありな保険だと言えます!