【完全攻略】ドローン検定3級に合格するための過去問題・試験対策
ドローン飛ばすのに資格や免許は必要ありませんが、「ドローン検定3級」に合格すると多くのメリットがあります。 その中でも一番大きなメリットは、ドローンについて正しい知識と能力がある事を第三者に簡単に証明できることです。これにより、国土交通省へ […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
ドローンの資格を取得するメリットをご存知でしょうか?
1番のメリットは、第三者に対して自分がドローンの操縦技術や知識がある人物だと証明できることです。
これにより、ドローンの飛行許可申請が通りやすくなったり、ドローンを仕事にできたり、ドローン映像に箔がついたり、撮影できない場所で撮影できたりします。
そして、ドローンの資格とひと言に言っても、たくさんの種類があります。
筆記試験だけの資格、スクールに通わないと手に入らない資格、短期キャンプで取得できる資格など、種類は様々です。
本記事では、代表的なドローンの資格と資格を取得する方法について解説していきます。
こんな方におすすめです。
ドローン検定とは、ドローン検定協会株式会社が運営・管理している検定試験で、正式名称を無人航空従事者試験と言います。
ドローン検定には、4級、3級、2級、1級と4つの種類があります。
4級と3級は誰でも受けることができますが、2級には3級の資格が、1級には2級が必要です。
全体の合格率も70%程度と非常に高く、お手軽にドローンの資格を得られる手段として人気です。
まずは、ドローン検定3級を受けてみましょう。
ドローン検定3級の試験は、年に6回(1月・3月・5月・7月・9月・11月)開催されています。
受験料は5,500円で、以下のリンクから申し込みできます。
ドローン検定 | 受験申込み
試験内容は、全50問の4択マークシート方式です。
※40門以上正解で合格です。
試験の詳細や対策については、こちらの記事をご覧ください。
ドローン飛ばすのに資格や免許は必要ありませんが、「ドローン検定3級」に合格すると多くのメリットがあります。 その中でも一番大きなメリットは、ドローンについて正しい知識と能力がある事を第三者に簡単に証明できることです。これにより、国土交通省へ […]
DJI CAMP(ディージェイアイ キャンプ)とは、ドローン業界No.1企業であるDJIの日本法人DJI JAPANが開催する操縦者育成プログラムです。
DJI CAMPでは、3つの認定資格(DJIスペシャリスト、DJIインストラクター、DJIマスター)を発行しています。
本格的な空撮、測量、農業など、仕事でドローンを活用していく人は是非とも取得しておきたい資格です。
まずは、DJIスペシャリストの資格を取得しましょう。
DJIスペシャリストの取得には参加条件があります。
DJI CAMPは2日間によって開催され、受験費用は59,400円〜(開催団体によって多少の誤差あり)です。
筆記試験と実技試験があり、それに合格するとDJIスペシャリストの資格を取得できます。
試験の対策や開催スケジュールなど、詳細についてはこちらの記事をご覧ください。
『DJI CAMP』と呼ばれる、ドローン会社DJIが開催する操縦者育成プログラムがあります。 ここではドローンの資格『DJIスペシャリスト』などの資格を取得できます。 本記事では『DJI CAMP』と、ドローンに関連する仕事をしているのあれ […]
ドローンスクールに入学してカリキュラムをこなし、最終的に試験に合格することで手に入る資格もあります。
スクールに通うことで、確実にドローンの知識と操作技術が身につきます。
しかし、上記2つの資格よりも時間が必要で、費用も高くなります。
ドローンスクールは多くの種類がありますが、有名なスクールは以下の2つです。
DPA(一般社団法人ドローン操縦士協会)認定校では、ドローンの『操縦士』『インストラクター』『整備士』の資格を取得できます。
ドローン検定よりも、実務に踏み込んだ資格の取得ができます。
ドローンを仕事にしている、仕事にしていきたいのであれば、オススメの資格と言えます。
料金やカリキュラム体制などはスクールによって異なるため、まずはお近くの認定校を検索、話を聞いてみましょう。
DPA | 認定校リスト
JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)認定スクールでは、『操縦技能証明証』『安全運航管理者証明証』の2つの資格が取得できます。
費用は全国各地の認定スクールによって異なり、操縦技能証明証の取得コースが30万円、安全運航管理者証明証の取得コースが10万円のスクールもあれば、操縦技能証明証+安全運航管理者証明証で27万円のスクールもあります。
まずはお近くの認定スクールを検索、話を聞いてみましょう。
JUIDA | 認定スクール
以上、代表的なドローンの資格に関して解説してきました。
まずは、お手軽なドローン検定の資格から、取得してみてはいかがでしょうか?
ドローン検定 | 受験申込み
次回は国土交通省への飛行許可申請の方法を解説していきます。 ドローンでの撮影に慣れてくると、お祭りなどのイベントや花火、通常は撮影できない場所での撮影に挑戦してみたくなります。 これを許可無しで挑戦すると逮捕されてしまいますが、国土交通省の許可さえ取れば撮影も可能です。 ※イベントは開催する団体等の […]
普段ドローンを飛ばせない場所や、お祭りや花火のイベントでドローン撮影をしてみましょう!
ドローンで花火やお祭りなどのイベントを撮影しよう!国土交通省への飛行許可申請の方法を解説