片手で操作できる未来型ドローン!スイスのドローン会社MotionPilotが開発中
スイスにあるドローン会社MotionPilotは、片手で操作できるドローンを開発しています。 製品はあくまで開発中であり、まだ販売はされておりません。 しかし、既に実験を重ねており、この製品が市場に出るのは時間の問題でしょう。 Motion […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
FPVドローンレース用のゴーグルにはたくさんの種類があり、どれがいいのか選ぶのは非常に難しい問題です。
そんなFPVゴーグル選びでお困りの方に、ゴーグル選びのポイントと、2020年のおすすめゴーグル3つを解説していきます。
現在、ソニーなどのブランドをはじめとした“ゴーグル”は数多く販売されています。
しかし、すべてのゴーグルがFPVドローンレースに利用できるわけではありません。
大前提として、特定の周波数(5.8GHzが主流)を利用して映像を伝搬し、受信できる必要があります。
そんなFPVドローンレース用のゴーグルを選ぶポイントについて説明していきます。
HDMIのInputポートが付いていれば、 直接映像を受信しないでも、別の受信感度のいい受信機と接続できます。
他にも、PCで利用するFPV Freeriderなどのフライトシミュレーターをゴーグルで付けることも可能です。
複数のチャンネルを選択できるゴーグルは非常に便利です。
例えば、これからご紹介する『SKY02』では、片目ずつ見たいチャンネルを切り替えできます。
こういった機能が必要であれば、チェックして購入しましょう。
ビデオ録画が可能な場合、MicroSDカードを入れて動画や静止画の撮影ができます。
走行中の音やOSD(テレメトリーやコールサインなどを表示する)の情報も表示したまま映像を記録できます。
鑑賞するのには適しませんが、自分の操縦の癖やミスを後から見返せます。
操縦を上達させていく上で、この機能があると非常に便利です。
コンタクトレンズを使っている人は聞き覚えがあるかもしれませんが、この瞳孔距離は人により適正値が異なります。
そのため、自分にとっての適正値を設定する必要がありますので、調整機能のあるFPVゴーグルを購入しましょう。
FPVゴーグルによっては、3D対応がされています。
専用のカメラとビデオ送信機を利用すると、3D映像で飛行できます。
通常は1つのCCDカメラをドローンにつけて映像を映し出しますが、複数のカメラを利用することで、3D映像を可能にしています。
Skyzone社のFPVゴーグル『SKY02』は、現存する最高のゴーグルのひとつだと言われています。
前作機の『SKY01』と解像度やピクセル数などのスペックは変わりませんが、映像がクリアになっています。
『SKY02』を購入の際は、ビデオ送信機と3D専用カメラ機能が付属していないゴーグルだけで販売している場合もありますのでお気をつけください。
性能に関しては、以下の動画の7分30秒当たりからの映像をご覧ください。
価格 | 73,000円 |
---|---|
サイズ | 168 x 92.5 x 41(mm) |
重量 | 190g |
解析度 | 854 x 480 |
HDMI | 無 |
Diversity | 有 |
ビデオ録画 | 有 |
瞳孔距離の調節 | 59-69mm |
3D対応 | 有 |
※Skyzone社のFPVゴーグル『SKY02』は、販売が終了しました。
先程の『SKY02』とこれから解説するFatSharkの『Dominator V3』は海外でも比較されるゴーグルです。
この2つのうちのどちらかが、現存する最高のFPVゴーグルだと言われています。
しかし、『Dominator V3』は日本人の頭の骨格に合わないというレビューが多数あります。
ゴーグルを付けた際、頭の大きさが合わないために隙間ができるという意見が非常に多いです。
価格 | 42,200円 |
---|---|
サイズ | 169.2 x 80 x 45.5(mm) |
重量 | 152g |
解析度 | 854 x 480 |
HDMI | 無 |
Diversity | 無(追加モジュール) |
ビデオ録画 | 有 |
瞳孔距離の調節 | 57-72mm |
3D対応 | 無 |
※FatSharkの『Dominator V3』は、販売が終了しました。
現在開発中の片手で操作できるドローンのゴーグルにも使用される予定です。
スイスにあるドローン会社MotionPilotは、片手で操作できるドローンを開発しています。 製品はあくまで開発中であり、まだ販売はされておりません。 しかし、既に実験を重ねており、この製品が市場に出るのは時間の問題でしょう。 Motion […]
FPVをとりあえず体験したいという方には、Eachine社の『VR-007 Pro』がおすすめです。
安価な値段で購入でき、操作性は高く、ドローンの速度や高度を表示してくれる機能があります。
入門機として申し分ないパフォーマンスの製品ですが、解像度は480×272pxと若干粗いです。
価格 | 6,800円 |
---|---|
サイズ | 151 x 177 x 103(mm) |
重量 | 241g |
解析度 | 480×272 |
※Eachine社の『VR-007 Pro』は、販売が終了しました。
上記が売り切れの場合、Amazonチョイスにも選ばれている、こちらのFPVゴーグルがお得でオススメです。
FPVゴーグルとして評価も高く、入門機としてオススメです。
ARRIS(アリス) EV800 7,600円