【数量限定】9月のDJIドローンのアウトレット・セール品情報まとめ
DJIドローン・アクセサリー・カメラ製品が欲しいけど、なるべく安く購入したい!という方必見のアウトレット品・セール品の情報になります。 今回紹介するアウトレット品・セール品はいずれも以下の内容となっています。 新品のセール品 箱が潰れて新品 […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
世界No.1ドローン企業DJI、現在では多数のドローン・カメラ製品を販売しています。また、それら製品をサポートする様々なサービスが展開されています。
本記事では、DJIが公式に展開しているサービスを纏めています。DJIドローン・カメラ製品のアプリケーション、お得に購入できるプログラム、製品の使用方法を学んだり最新情報を知れるSNSアカウントなど、この機会に是非チェックしましょう!
DJIドローン・アクセサリー・カメラ製品が欲しいけど、なるべく安く購入したい!という方必見のアウトレット品・セール品の情報になります。 今回紹介するアウトレット品・セール品はいずれも以下の内容となっています。 新品のセール品 箱が潰れて新品 […]
「DJI Storeアプリ」は、スマートフォン・タブレットで簡単に操作できる無料アプリです。
DJI製品やアクセサリーの購入ができ、困ったことがあればアフターサービスへ依頼もできます。また、DJI公式ストアの最新プロモーションを知り、特別割引を受けることもできます。
DJI製品をすでにお持ちの方だけでなく、購入を考えている方は、ぜひダウンロードしておきましょう。
DJIドローン・カメラ製品は、それぞれ専用のアプリケーションを使用して操作します。そのため、DJIはたくさんの公式アプリを展開しています。
どの製品がどのアプリを使用するのか?そのアプリは自分のスマートフォン・タブレットに対応しているのか?DJIドローン・カメラ製品を購入する前には、必ず確認するようにしましょう。
DJIアプリの詳細に関しては、こちらの記事をご覧ください。
世界No.1ドローン企業DJI、現在では多数のドローン・カメラ製品が販売されています。 これらの製品は、どれも専用のスマートフォン・タブレットのアプリを使用して操作することができます。 本記事では、そういったDJIのアプリを解説していきます […]
「DJI Select(セレクト)」は、一定の条件を満たしたユーザーが年会費3,960円を支払うことで、メンバー限定の特典やスペシャルオファーなどを受けられるサービスです。
会員は、以下7つの特典を得られます。
DJI製品を継続的に購入予定の方は、ぜひ会員になりましょう!
DJI Select | DJI公式ストア
DJI Selectの詳細に関しては、こちらの記事をご覧ください。
2020年5月から、DJI公式ストアで「DJI Select(セレクト)」というメンバーシップサービスが開始されました。 「DJI Select」は、一定の条件を満たしたユーザーが年会費3,960円を支払うことでメンバーとなり、特典やスペシ […]
「DJI Care Refresh(ケアリフレッシュ)」は、DJI製品に関するケアサービスです。
購入したDJI製品が壊れた場合、リフレッシュ交換(新品or新品同等の製品と交換)できます。また、DJIスタッフによる製品サポートを優先的に受けることもできます。
DJI製品の購入と一緒に加入しておきたいサービスとなっています。
DJI Care Refresh | DJI公式ストア
DJI Care Refreshの詳細に関しては、こちらの記事をご覧ください。
「DJI Care Refresh(ディージェイアイ ケアリフレッシュ)」というDJI公式の提供しているケアサービスをご存知でしょうか? このケアサービスでは、購入したDJIドローン・カメラ製品が壊れた際、リフレッシュ交換(新品または新品同 […]
「OSMO Shield」は、対象のOSMOシリーズ製品の保証期間を2年間に延長するサービスです。通常の保証期間は1年間です。
また、水没や落下を含む物損故障に対して無償修理サービス(保証期間中1回のみ)を受けられます。
なお、対象のOSMOシリーズ製品は「Osmo Pocket」「Osmo Mobile 2」「Osmo Mobile 3」の3種類のみとなっています。
「DJI Educational Discount(エデュケーション ディスカウント)」は、いわゆる学割サービスになります。
18歳以上の大学生、教職員、学術研究スタッフが対象となっており、一部のDJI製品を10%OFFの価格で購入できます。
対象商品や申込方法など、DJI Educational Discountの詳細に関しては、こちらの記事をご覧ください。
DJIドローン・カメラ製品を学割で購入できるのをご存知でしょうか? 2017年3月より、DJIは学割サービスである「DJI Educational Discount」を始めており、一部のDJI製品は学割価格で購入できます。 本記事では「DJ […]
「DJI法人向け販売プログラム」は、言葉の通り法人向けのサポートサービスです。
DJI製品の工業検査への適用から、メディアチームによる魅力的なコンテンツ作成のリソース配備まで、ドローン技術を使用した優れたソリューションを企業に提供します。なお、50万円以上購入した法人が対象となっています。
また、2021年2月1日14:00(JST)にサービスは終了します。
DJIがYouTubeチャンネルを運営していることをご存知の方は多いと思います。
しかし、アフターサービス専門のチャンネル、映像作品専門のチャンネル、産業製品専用のチャンネルなど、複数のYouTubeチャンネルを運営していることはご存知でしょうか?
プロの撮影した映像をご覧になりたければ、おすすめは「DJI Creator」のチャンネルです。日本のお祭りの動画も公開されています。
その他、DJIのYouTubeチャンネルに関しては、こちらの記事をご覧ください。
DJIのYoutubeチャンネルがあることをご存知の方は多いと思います。 しかし、アフターサービス専門のチャンネルであったり、映像作品専門のチャンネルがあることはご存知でしょうか? 本記事では、実はたくさんの種類があるDJIの公式Youtu […]
DJIは公式のTwitterアカウントを運営しています。
代表的なものは、グローバルなアカウント、日本の公式アカウントです。
DJIのTwitterアカウントをフォローして、世界の最新情報、日本の最新情報を得ましょう。
DJIは公式のFacebookページも運営しています。
DJIのFacebookページに「いいね!」を押し、最新情報を得ましょう。
また、Facebookにはドローン愛好者たちによる独自のコミュニティも多数あります。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
Facebookのコミュニティで、ドローンに関する情報交換が日々行われているのをご存知でしょうか? 本記事では、ドローンのおすすめFacebookコミュニティを簡単に解説していきます。 リンクも掲載しているので、この機会に是非ドローンにコミ […]
DJIは公式のInstagramアカウントも運営しています。
代表的なものは、グローバルなアカウント、日本の公式アカウントです。
DJIのInstagramアカウントをフォローして、世界と日本の最新情報を得ましょう。
DJIは、クリエイター向け動画共有サイトVimeoの公式アカウントも運営しています。
しかし、2021年1月現在の動画投稿数は1本なので、本腰を入れた運営はしていないようです。
今後、更新があるかもしれません。Vimeoのアカウントを持っている方は、登録しておきましょう。