初心者必見!1万円のおすすめレース用ドローン
ネットやテレビで映像を見て、ドローンレースを始めてみたい!という方が増えてきています。 しかし、ドローンレースと一口に言っても、実は様々な種類があります。 本記事では、ドローンレース何なのか?どんな種類があるのか?を解説した後、1万円で購入 […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
先月の15日に新商品Osmo Actionの発表をしたばかりのDJIから、またしても告知がありました。
発表日は6月11日(日本は12日)に行われる予定です。
それにあたり、「LEARN TO WIN」というタイトルのティザーが公開されています。
「LEARN TO WIN」 直訳で「勝つ為に学ぶ」となります。
また、公式の動画のコメントを簡単に日本訳すると以下の通りです。
DJIは、答えを探すことや、限界を超えることを諦めなかった、疲れ知らずのエンジニアによって築かれてきました。
いま、あなた自身が前に進む準備をしなさい。
もしあなたが常に勝利を望むのなら、学ぶ覚悟をしましょう。
どうやら、新商品のイメージは学習して勝利するもののようです。
これらから連想するのは、FPVドローンレース、ドローンクラッシュ、RoboMasterでしょうか。
FPVドローンレースは、専用のゴーグルを装着し、ドローンの目線でレースを行う競技です。
世界大会まで開催されている人気のモータースポーツとなっています。
ネットやテレビで映像を見て、ドローンレースを始めてみたい!という方が増えてきています。 しかし、ドローンレースと一口に言っても、実は様々な種類があります。 本記事では、ドローンレース何なのか?どんな種類があるのか?を解説した後、1万円で購入 […]
ドローンクラッシュは、ドローン同士で墜落するまで戦う競技です。
こちらも世界大会が開催されている人気のスポーツです。
2019年のドローンクラッシュは、3月19日にオランダで開催されます!優勝賞金は5万ユーロ(約630万円)です!ドローンクラッシュとはどんな競技なのか?どういうルールなのか?ドローンクラッシュについて説明していきます! 目次 1. ドローン […]
RoboMasterは、自分たちでロボットを組み上げ、チームを編成して戦うe-Sportsです。
今回のティザーからモーター音が聞こえたので、とうとうDJIが地上を走るドローンを作ったのかもしれません。
このティザーへのコメントには、
「DJIがFPVドローンレースに進出?」
「これがFPV用のレーシングドローンなら泣いて喜ぶ!」
というFPV用のレーシングドローンを予想する声がコメントされています。
その他にも、
「みんな、DJI RoboMasterで検索してみろよ」
「キーワードが学ぶなら、AIを搭載したドローンだと思う」
「私の財布が空になっていることを学べ」
など、多数のコメントが寄せられています。
どのような商品がリリースされるのか?
こちらの記事は情報が入り次第、随時更新していきます!
追記2019.06.12
DJIは新商品「RoboMaster S1」を発表しました。
新商品は予想通り「RoboMaster」でした!
税込価格64,800円で、現在公式ホームページより購入できます。
RoboMaster S1 | 公式ホームページ